どもども店長おいどんです。
CIMAXの冬の暖房は、ここ10年ほど、ずーーーと、ガスのパラソルヒーターを使用してるんですね。
なんでかってーと、その昔、ドラム缶で焚き火してた時、においとか降ってくる灰とかが苦手なお客様がいらっしゃいまして、それを解決するためでございました。
でね、老朽化のせいなのか、1台調子が悪くなりまして、どうしたものかと悩んでおりました。
メーカーに相談しましたら、古過ぎてサポート終了😭
灯油のストーブ、廃油のストーブ、電気のヒーター等、色々と考えたわけですが、何しろ屋外なので、どれも効率が悪いのです。
で、北海道に住む友人に、暖房何が一番暖かい?って聞きましたら、

友人T
暖炉に決まってるじゃないですか。
暖炉?サンタクロースが入ってくるやつ?それ家の中でしょ?置くのは外だよ。


友人T
屋外用の暖炉があるから探してみそ。
まじか?!

店長おいどん
ってことで、ネットで探して、本日届いたのが、、、
これ!

とりあえず、そこらへんに落ちてる木を叩き割って、入れてみました。

暖かいを通り越して、熱い!暑い!💦

とりあえず、貸切の時は焚き火したい人がいれば燃やしてもらって、定例会の時はどうしようかな、、、煙と降ってくる灰はどうしようもないのですよね。。。
当日話し合って決めればいっか。焚き火苦手な方はガスストーブの方へとかですね。
しかし、焚き火は時間がいくらあっても足りないかも、、、、ジィィーーーっと見てしまうのですよね💦
仕事にならん、、、、😅